会社理念
「好きなことが、君を誰かのヒーローにする」
不登校だった僕を救ったのは、自分の「好き」でした。 仲間と共に何かを作り上げる楽しさや、みんなの前で話すワクワク感。 学生団体での活動を通じて、「好き」を形にし、それを社会に届ける中で、少しずつ自分らしさを取り戻していきました。 「好き」を活かして行動することで、誰かの力になれる。 それは自分に自信を与え、未来を切り拓く力になります。 「好き」が未来を変える力になる。その一歩を、僕たちと一緒に踏み出してみませんか?


「世界で戦える力」を、今から育てる。
「どうすれば世界で戦えるのか?」 これは、私がアメリカの大学に進学してからずっと考えていた問いです。
日本の高校生は、世界的に見ても優秀です。しかし、高校を卒業した瞬間、その環境は一変します。そして社会に出ても、「世界を変えるような何かを生み出す人」が日本では決して多くありません。事実、日本の1人当たりの労働生産性は世界37位。先進国の中で低迷しています。 その大きな要因のひとつが、「インプット中心の教育」から抜け出せていないこと。知識を得ることは大切ですが、それをどう社会に活かすかが重要です。世界では、高校生のうちから自分のスキルを使い、インターンやプロジェクトを通じて実践経験を積む仕組みが整っています。 だからこそ、タンケンを立ち上げました。 私たちは、日本の子どもたちが「好き」や「得意」を活かして、自分だけのプロジェクトを形にできる環境をつくります。ただ学ぶだけでなく、「アウトプット」し、世界に届ける力を育てる場です。 あなたも、タンケンで未来をつくる第一歩を踏み出しませんか?
会社沿革
2024年10月
サービス提供開始
オンラインでの個別伴走プログラムをスタート
2025年1月
本格開講
探究学習プログラム「タンケン」を全国展開