コンテンツへスキップ
タンケンとは
さら 井上桜来

さら井上桜来

#自己紹介

さら
2005年にマレーシアで生まれ、ドイツ、タイ、日本の4か国で育ちました。東京学芸大学附属国際中等教育学校を経て、現在は早稲田大学国際教養学部に在籍中。高校1年生の時に自作の絵本で孤独感や不安感を解消する活動を始め、新聞掲載や賞を受賞。2023年には論文を共著・出版し、国際シンポジウムで研究成果を発表。現在は外国人児童を対象としたクリニックでインターンを継続中です。

#好きを教えてください

さら
私は大きく2つの好きがあります!

1つ目は、新しい発見をすることです。4カ国で育ち文化や習慣の違いを学び、会話や活動を通じて新しい側面を見つけるのが好きです。

2つ目は、英語の本を読むことです。最近は自己啓発や教育・心理学の本を読むのが楽しいです。本から他人の経験や学びを吸収できるので大好きです。

#今までの活動を教えてください

さら
2021-2024年 TEDxYouth@Tokyo に所属し、最後の2年はデザインチームのリーダーを務めました。

2022年 国際学術誌 Journal of Molecular Graphics and Modelling に論文共著。

2023年 武田科学振興財団生命シンポジウム ポスター発表。

2022年 Social Idea Contest 入賞。

2022年 獨協大学 全国高校生ドイツ語スピーチコンテスト 優秀賞。

2023年 アジアパシフィックPBS国際大会 日本大会 ポスター発表。

2023年 読売新聞教育コラム掲載。

2021-現在 Lighthouse International School インターンを経てアルバイトで子どもの学習を支援。

#どんなガイドになりたいですか?

さら
私は、柔軟性のある考え方を提供できるガイドになりたいと考えています。

答えは一つではなく方法はたくさんあるという「アイデアの無限性」に焦点を当て、生徒さんと一緒にさまざまな選択肢を吟味したいです。オープンな姿勢を保ちながら幅広い視点でプロジェクトをお手伝いし、生徒さんの個性を尊重して自由に発揮できる環境を整えたいです。